レジ打ちだけでは終わらない・山河 知佐代

変わったなぁと思いました。 私が小さい頃は、母とスーパーに行くといつも会計の所で人が混み合っていました。計算にもかなりの 時間がかかっていました。それでも私は楽しかったのを覚えていました。小さかった私が、母親になった今 … 続きを読む

ラーメン店は個性が大事・大場 悠

チェーン店でも個性はバラバラ 「いらっしゃいませ!!!」 元気な声だけが聞こえる。人が見えない。こんな感じのラーメン屋は初めて 来た。暖簾で区切られていて定員の顔も分からない。ここはチェーン店らしいが個性がないと思った。 … 続きを読む

ありがとうございましたから始まる・疋田 大樹

お客様へのお声がけ 『いらっしゃいませ』と『ありがとうございました』は、1つのセットだと私は思っていました。 コレを正解だと思いますか、間違いだと思いますかといきなり質問するのはバイト歴3ヶ月の疋田大樹君(22)である。 … 続きを読む

物産展では地元パワーが大事・山村 優加

担当地域によって様々 百貨店などで物産展をよくしていますが、そこで働くには、特別な知識が必要な分けではないのである。 今回のように長野物産展と地域が限定しているのであれば、その土地に関する事をお客様に伝えるだけで 購買意 … 続きを読む

ライブ警備員 赤坂益徳さん

インテックス大阪…ここでは有名なアーティストがライブを行なう。曲と同時に観客のテンションが上り、一体感をだす。そんな中、会場を隅々まで点検するスタッフがいた。これが今回紹介する赤坂益徳さんである。 赤坂益徳さんの仕事を追 … 続きを読む

握手会場 運営スタッフ 戸ケ崎正吉さんが頑張れる理由

これほどきつい仕事だと思うのですが、どうして続けられるのですか? 戸ケ崎:はい、それは私が「人と出会うのが好きだから」です。毎日毎日移動をしながら人と私は出会います。そしてその中でその人と「今回のイベントは最高のものにし … 続きを読む

握手会場 運営スタッフ 戸ケ崎正吉さんの一日

曽我は続けてfacebookでこう語っている。 「彼の仕事について、反対する意見も多い。そして人間とは反対意見が出た場合それを阻止しようと力でねじ伏せたり、無視をしたりする。しかし彼はその意見の中から改善点を見つけ確実に … 続きを読む

ライブ警備員 赤坂益徳さんの技術

「ちょっとそのような声を掛けるのは控えていただきますか?相手の女性も嫌がっているようなので」 赤坂は身を挺して女性を守ろうとする。やはりこの男性もライブを「出会いの場」と勘違いしているところがあるようだ。私はその姿を捉え … 続きを読む

握手会場 運営スタッフ 戸ケ崎正吉さんが語る自分の仕事

では、この仕事がどういった魅力があってこの仕事に応募しようと思ったのですか? 戸ケ崎:そうですねぇ・・・私はこの仕事が求人に出ていた時は未経験でしたし、私が本当にそれをできるのだろうか?と不安に思ってビクビクしながら、仕 … 続きを読む